私たちにとって「ファッションをもっと楽しむ」とは

A-Cross

七五三での母親の服装は?ワンピースやスーツのコーデや選び方を紹介

七五三での母親の服装選びのポイントやおすすめのコーデを紹介します。アダストリアの大人女性ブランド「Elura」(エルーラ)にマナーもアドバイスしてもらいました。

七五三での母親の服装は?
ワンピースやスーツのコーデや選び方を紹介

七五三は、女の子が3歳と7歳、男の子が3歳と5歳になる年の秋に、子どもの健やかな成長をお祝いする行事です。子どもの服装は決まっても、「親は何を着ればいいの?」と迷う方は多いかもしれません。

この記事では、七五三でママが押さえたい服装選びのポイントや、おすすめのママの服装コーデをたっぷりご紹介します。
記事には、「大人女性の悩みに効く服」をコンセプトに、日常やお仕事に使えるきれいめカジュアルアイテムのほか、大人に似合う正しく美しい装いを展開しているElura(エルーラ)の商品企画を担当するブランドスタッフにアドバイスをもらいました。Eluraのブランドスタッフは、マナーの専門家による研修を受けているので、七五三のお参りに行くママたちは、ぜひ参考にしてみてください。

<目次>
七五三での母親の服装選びのポイント
七五三のお祝いでおすすめの母親の服装コーデ集
七五三のお祝いでNGな服装のマナー
七五三は子どももママもお気に入りの服でセレモニーを楽しもう

七五三での母親の服装選びのポイント

七五三での服装に明確なルールはありませんが、神社での参拝ではきちんとした上品な服装を心掛けたいところです。ママの服装選びは、入園式や卒園式で着るような少し華やかなセミフォーマルがおすすめです。セミフォーマルとは準礼服のことで、大人の女性がきちんとした場に着る服で、ビジネスシーンでも使えるような服装を指します。その点、Eluraのオケージョンシリーズは、ほとんどがセミフォーマル向けに作られているだけでなく、多くのショップスタッフもマナーについて研修を受けているため、安心してお買い物していただけます。七五三だけではなく、後々ビジネスシーンや式典などでも使える服選びが理想的です。

子どもを引き立てる服装や色を選ぶ

七五三の主役はあくまで子どもなので、子どもの晴れ着が引き立つ服装を選びましょう。セミフォーマルな服装を選べば、きちんと感や上品さは問題ありません。悪目立ちしない程度にネックレスやブローチなどの小物で華やかさを加えるのもおすすめです。

また、洋装なら黒やネイビー、グレー、ベージュといったベーシックカラーのセットアップが人気です。このとき、服装に華やかさをプラスするアイテムとして、ブラウスやインナーの色選びがポイントになります。Eluraのブランドスタッフによると、パーソナルカラーがブルーベースかイエローベースかで似合う色は変わりますが、「華やかに見えて品の良さもあるブルー系のインナーが人気で、特にアイスブルー系が人気」とのこと。アイスブルーのインナーは、ベーシックカラーによく合うようです。

子どもに合わせて和装洋装を決める

和装と洋装では、和装の方が格は上です。七五三の主役である子どもが和装なら、親が洋装でも問題ありません。ただし、子どもがスーツやドレスなどの洋装なら、親は和装を避けましょう。また、子どもと一緒に和装にすると華やかですが、着物には格があるので子どもより格が下になる着物を選ぶことが大切です。
子どもと一緒に洋装にするなら、ママはワンピースやセットアップがおすすめ。色などを揃えて、家族で統一感を出すのもおしゃれで素敵です。

動きやすい服装にする

子どものお世話や砂利のある神社での移動を考えると、七五三では動きやすい服装を選ぶことも大切です。スカートよりパンツを選ぶ人も多く、パンツスーツはそれほどメンズライクでなければ違和感はありません。昔はパンツにジャケットを合わせるのが主流でしたが、今ならジャケットの代わりにジレを合わせるのもおしゃれです。

また、歩きやすい靴を選ぶこともポイントの1つです。セミフォーマルな服装では、好みに応じて「カッコいい系」や「フェミニン系」といったママのキャラクターを演出するのは難しいかもしれませんが、Eluraのスタッフによると、足元のオシャレで工夫するのがおすすめだそうです。例えば、カッコいい系のママにはローファー、フェミニン系のママにはビジューやパールの付いたローヒールパンプスがぴったりです。

七五三のお祝いでおすすめの母親の服装コーデ集

アイテムはわかっても、実際にどういう服装にまとめればいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。ここでは、ワンピースやスーツ、ジレなどのアイテムごとに、Eluraのブランドスタッフが厳選した七五三のママコーデをご紹介します。

ワンピース

七五三のお祝いでは、一枚で華のあるスタイルが完成するワンピースがおすすめです。セミフォーマルなシーンでは膝が隠れる丈のスカートを選ぶのが大切です。また、ノースリーブはNGなので、ノースリーブを着たい場合はジャケットを羽織りましょう。


NATSU24のコーディネートを見る

スタイルアップなら、上半身がタイトで下半身が広がるAラインのデザインのフィット&フレアのワンピースがおすすめです。このデザインは視線を下に引きつけ、上半身を華奢に見せる効果があるので人気です。


Mikaxのコーディネートを見る

すとんとしたストレートシルエットのシンプルなワンピースは、アクセサリー次第でさまざまなスタイリングが楽しめるのがいいところ。その上、体のラインもカバーできるので、まさに一石二鳥です。


Namiのコーディネートを見る

プリーツの縦ラインは全体的にすっきり見えます。ワンピースにベルトを締めてトレンド感を出すのもおすすめです。


はつなのコーディネートを見る

細身のプリーツで体のラインを拾わないワンピースに、ジャケットを合わせた女性らしいスタイルです。濃色の同系色でまとめて、きちんと感と華やかさの両方が手に入ります。

スーツ

七五三では、動きやすいジャケット&パンツのスーツも人気です。フォーマルなシーンでは「襟あり」がマナーですが、七五三はセミフォーマルが望ましいので、カラージャケットかノーカラージャケットかは好みで選んで問題ありません。

骨格診断に詳しいEluraのブランドスタッフによると、ジャケット選びのポイントは「骨格ストレートのママにはジャストサイズがおすすめ」「骨格ナチュラルのママにはオーバーサイズが垢ぬけて見えておすすめ」とのこと。ぜひ参考にしてみてください。


Mikaxのコーディネートを見る

きちんと感のある大人のセレモニーコーデです。光沢のある素材が華やかさときちんと感を演出してくれます。


Namiのコーディネートを見る

同素材のジャケット、パンツ、白ブラウスがあれば、セレモニーもお仕事でも使えるので便利です。ブラックだと引き締まって見えます。


ナナナのコーディネートを見る

リッチ感と華やかさを放つツイードジャケットは、七五三などのセレモニーにもぴったりです。ジャストサイズでスッキリ見えを狙いましょう。


eRIのコーディネートを見る

ツイードジャケットは、オン・オフともに着回せる万能アイテムになります。特にセレモニーやお仕事シーンできれいめコーデとして活躍するアイテムです。

セットアップ

上下で統一感のあるセットアップは、それだけで「きちんと見え」して、七五三のコーデにも最適。普段使いもできるのでとてもおすすめです。


eRIのコーディネートを見る

スタイルのカバー力があるペプラムシルエットのプルオーバーに、同系色のパンツを合わせたセットアップスタイル。ジャケットを脱いだときに上下が同素材で、きちんと感を演出できることも魅力のひとつです。


Mikaxのコーディネートを見る

七五三や入学式、卒業式などのセレモニーでは、ジャケットを着なければいけないわけではありません。動きやすさときちんと感の両方がほしいなら、プルオーバーとパンツのセットアップを選んでも正解です。これなら1枚でサラリと着こなせます。


はつなのコーディネートを見る

同系色のブラウスとスカート、ジャケットを組み合わせたセットアップスタイルです。ベージュやグレージュ、オフホワイトなど、顔映りがよく上品に見えるトーンを選ぶと、堅苦しい印象にならず、行事や式典に出席できるオケージョンスタイルに仕上がります。

ジレ

七五三は伝統的に11月15日に祝うとされていますが、最近はその日にこだわらず、9月から12月の吉日に神社で参拝するご家庭も増えています。そのため、秋といえどもまだまだ暑い時期に七五三をお祝いする家族も多くいます。まだ暑い時期ならジレをチョイスするのもおすすめです。近年では、ジレスタイルもセミフォーマルなシーンで選ばれるようになってきています。


Mikaxのコーディネートを見る

ジレなら、袖に目線がいくようなアイテムを指す袖コンシャスや、首元が華やかになるボウタイなど、トレンドを意識したインナーブラウスが楽しめます。アクセサリーをつけなくても華やかに見えるのは嬉しいポイントです。


はつなのコーディネートを見る

トレンド感のあるきれいめのジレスタイルは、王道のセットアップよりもファッション性の高い服装が好きなママにおすすめです。襟元のあるジレなら、顔周りがすっきり見えるだけでなく、縦長効果でスタイルが良く見えるのもポイントです。

七五三のお祝いでNGな服装のマナー

七五三のお祝いの服装では注意した方がいい服装のマナーがあります。ご両親や祖父母と気まずい思いをしないよう、以下の点は避けるようにしましょう。

子どもより目立つ服や格上の服

七五三は、子どもの成長を祝うセレモニーなので、子どもも親も楽しめるのが一番です。ただし、主役は子どもなので、親が子どもより目立つ服や格が高い服を着るのはNGです。アクセサリーはパールでなくてもいいですが、目立つような大ぶりのものは避けましょう。

デニムなどのカジュアルな服装

本来は、神社でのお参りなど格式が高いシーンでは、ジーンズやスウェットなどのラフすぎる格好は避けるのがマナーです。神社でお参りはせず、家族写真だけ撮りたいという場合は、カジュアルな服装でも大丈夫です。ただ、Eluraのブランドスタッフによると、「トレンド感が強すぎると、後で見返したときに古く感じることがある」とのこと。普段着でもいいけれど、写真に残ることを考えて服装選びをした方が良さそうです。

肌の露出が多い服

セミフォーマルな場面では、肌の露出を控えることもマナーの1つです。スカートは膝が隠れる丈を選び、ノースリーブの場合はジャケットを羽織りましょう。

ピンヒールなど砂利道で歩きにくい靴

神社には砂利道が多いので、足や靴を痛めやすい高いヒールや細いヒールは避けたほうが無難です。Eluraのブランドスタッフの中には、「スニーカーを履きたくなるほど走った」という体験談を持つ人もいます。パンプスを履くなら、履き慣れたものやローヒール、フラットパンプスなど歩きやすい靴を選びましょう。

以下の写真のように、足の甲にストラップが付いたパンプスも脱げにくいのでおすすめです。さらに、疲れた子どもを抱っこする可能性なども考えて、履き替え用のスニーカーを持っていくと安心です。

ただ、普段から履き慣れていたり、好きな靴があったりする場合は、ピンヒールでも大丈夫。スタイルよく見えるというメリットもあるので、ご自身の状況に合わせて選んでください。


ふかふかFITレインパンプス

七五三は子どももママもお気に入りの服でセレモニーを楽しもう

七五三での親の服装に明確なルールはありませんが、神社での参拝ではきちんとした上品な服装を心掛けることが大切です。新しく服を購入するなら、七五三だけではなく、ビジネスや式典などで着られるセミフォーマルな服装を選んでおくと無駄がありません。

ママの服装の選択肢は、ワンピースやスーツ、セットアップ、ジレ、着物などさまざまですが、子どもより目立つ服や格が高い服、肌の露出が多い服、カジュアルな服は避けて、主役である子どもの晴れ着が引き立つ動きやすい服装を選んでみてください。色などを揃えたりリンクさせたりして、家族で統一感を出すのも素敵です。子どもも親も、お気に入りの服で七五三のセレモニーを楽しみましょう。


■今回解説してくれたブランドスタッフ
山川真野(Maya Yamakawa)
Elura商品企画チームリーダー。自身も1児の母。

北川茉友(Mayu Kitagawa)
Elura商品企画チームで服飾雑貨を担当。

Q1. 七五三でママが着る服は何がいいですか?

七五三でママが着る服は、ワンピースやスーツ、セットアップ、ジレ、着物などさまざまありますが、後々ビジネスシーンや入学式などの式典でも使えるようなセミフォーマルな服装がおすすめです。主役である子どもの晴れ着が引き立つ動きやすい服装を選んでみてください。

詳しくは「七五三での母親の服装選びのポイント」をご確認ください。

Q2. 七五三でNGなママの服装は?

七五三は子どもが主役のため、子どもより目立つ服や格が上の服、肌の露出が多い服、デニムなどのカジュアルな服装はNGです。また、歩きづらいピンヒールや目立つ大ぶりのアクセサリーなども避けましょう。

詳しくは「七五三のお祝いでNGな服装のマナー」をご確認ください。

Q3. 七五三でママが着る服は何色がおすすめですか?

洋装なら黒やネイビー、グレー、ベージュといったベーシックカラーがおすすめです。和装なら、お祝い事にふさわしいクリーム色や淡いピンクなど明るくて落ち着いた色が良いでしょう。

詳しくは「子どもを引き立てる服装や色を選ぶ」をご確認ください。


Recent

Play fashion! HOME